
こんにちは、千葉県市川市の社会保険労務士 渡辺 巖(いわお)です。
昨日のお昼時、中山法華経寺を散歩していると、境内の鬼子母神から演奏する音が聞こえてきました。そこにはお揃いの衣装の小学生が。演奏後に、中山小学校の吹奏楽部の演奏だったことを知りました。36名の演奏でしたから聴きごたえがありました。昔、娘もこの吹奏楽部に入っていましたので後輩達の演奏となります。たくさんの保護者(スマホで撮影)や子供たちが聴いていましたが、昔、私も演奏の度にビデオカメラを持って一生懸命に撮影していたことを思い出しました。

中山法華経寺周辺は、今日から3月3日まで「なかやま おひな祭り」となります。お寺を含めた商店街のお店におひな様が飾られています。非常に街が明るくなりますね。来週からまた寒波が来るようですが、春を感じます。
写真は鬼子母神に飾られている中で一番大きなおひな様です。普段はおひな様の後ろの絵が飾られていますが、3月3日までこのような感じです。